ピラキング
突コン 成績発表
リードエリアのリセットにあわせて突然開催されていたコンペ 突コンの成績を発表します。
ルールは少々複雑ですがまぁ簡単に説明しますと、ルートの難易度ごとに設定されたポイントをレッドポイントすると得点できて、さらにオンサイト(フラッシュあり)だとボーナス点が入るって感じですかね。
まぁ、手計算ではポイント計算がややこしいこともあって、選手の皆さんの多くは常に一撃を狙って一生懸命登るという単純な戦略だったと思います。
経過としては、常連の中の常連 サチオさんが序盤から慎重なクライミングでオンサイト重ねてリードを保ち、それを若き壮年クライマー 矢澤さんが追う展開。
これはもしかして、サチオさんがピラキングシリーズ戦で涙の初優勝か??という期待感がほんのり漂ってきたところで、大本命の松村さんが5.12のオンサイトをビシバシ決めて、見事な射しきり優勝となりました。
さすがは初代ピラキング。
しかし、その彼をもってしても登れないルートがありました。トキオ氏設定の5.12dがそれです。
果たしてこれを登りきる人は出るのか?いやまぁ出るとは思いますが、それは一体誰なのか?
傾斜130度のカンテに黒光りするこのルート、今日もあなたの挑戦をまっています。
ということで、選手の皆さんご参加ありがとうございました!
2017ピラキング第2戦もお楽しみに!
ピラキング2015シーズン開幕 初戦は松松コン
お客様が作る課題で競っちゃおう!という企画「ピラキング」も3年目。
いよいよ今月下旬より2015シーズン初戦のお知らせがセッターさんから届きました。
今回のチーフセッターはなんと、ピラキングの松村厚志さん。
今年はいきなりキングからの挑戦状が叩き付けられた格好です(笑)
そしてサブにはピラニアきっての芸達者そして実力者でもある松本竜次さんというコンビ。
松村&松本で松松コンペとでも呼んでおきましょう。
以下が開催要項になりますが、ルールの詳細は近日中に発表になるようですので、みなさん店頭でチェックしてください!
ちなみにこれは2014シリーズ最終戦になったクリスマスコンペの一コマ。
クリスマスだというのに、夏のような涼しい格好されていますねぇ(笑)
まぁそれくらい熱くなれるのがピラニアのボルダリングコンペ。
真剣さと愉快さと程よい緊張感がたまらんわけです。
ピラキングのほとんどはビギナーでも参戦できる内容になっていますので、最近クライミングを始められた方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
恐いもの見たさの興味本位の参加、大歓迎です!