富士吉田店なう
ボルダリングセッター養成講習会
昨日、2月23日(土)は富士吉田店で山梨県山岳連盟主催の「ボルダリングセッター養成講習会」が開催されました。2回目となるこの事業、今回の講師は国際ルートセッターの木村伸介さんをお招きして指導いただきました。
受講生はある程度セット経験のある方だったこともあり、実践的な内容の講習になったようです。「とても勉強になった」「皆の意識が高く、講習会の雰囲気が最高に良かった」など非常に好評でした。
実はこうしたプロ中のプロにセットを教わる機会はそうそうあるものではありません。自分や仲間との遊びで課題を作るだけでなく、真面目にセットのスキルを磨こうという志がまずもって素晴らしいと思います。
詳しいレポートは山梨県山岳連盟のサイトでもレポが出ると思いますが、ひとまず受講生の皆さん&講師陣はお疲れ様でした。今回吸収したことを今後のコンペなどで遺憾無く発揮されることを願っています。
ピラニアとしてもこうした公益事業には今後とも積極的に協力していきたいと考えています。
さて、講習会でセットされた課題は全て残してあります。受講生だけでなく講師の木村さんの課題もあります。
で、講習会後にスタッフでホールドと課題を足して、今日はこんな感じで営業しています。
「春っ!」て感じのポップな雰囲気です♪
来週はさらにまぶして、登って楽しい & セッション&トレーニングしやすい壁へと育てていきますよ~
どうぞお楽しみに!
石和店ホールド替え完了! からの大掃除
石和店のボルダーのホールド替え作業も無事終了。今回もピラニアセッター陣が腕を振るって、いい感じで仕上がってます。(若干問題作あり)
みなさん、もう楽しんでいただいてますか~!?
そして今日は富士吉田店の大掃除でした。
と言っても(や)は、先週から深刻になってきた歯痛のせいで開始早々にお掃除戦線離脱。急遽駆け込んだ歯医者さんで拷問処置を受けるような状態でした...
でもスタッフが頑張ってくれたおかげで今年1年の埃も綺麗になって、ピカピカになりましたよ。
掃除の途中、床を磨いた光景に富士吉田店オープン当時のことを思い出しました。来春で7周年を迎えるんですよね。早いもんだなぁ。
今年は個人的にピラニア以外の仕事(ボルダリング検定、山岳連盟の競技事業など)をこなすことで非常に忙しく、本業であるジムの仕事が停滞してしまいました。仕事の効率の悪さを反省しつつ、お客様には率直にお詫びしたいと思います。
もうすぐ来る2018年はもっと自分を鍛えて、いい仕事をしてピラニアをもっと楽しくしたいと思います! まずは今年最後のイベント、クリスマスコンペでしっかりいい課題をセットするぜっ。
てことで、今年のラストスパート、ガンバ俺!(歯痛いけど)
【ホールド替え】富士吉田店の試行錯誤
富士吉田店のスラブとスーパーヌリカベのホールド替えも大詰め。
(この写真は2日目の昼ころの風景なので、現在は全てまぶし終わっています。)
今回はスタンダードとなる(青)5級 〜 赤緑(2級)くらいを先にセットしてからピンク(10/9級)を作るという手順で作業しました。
効率とクオリティを上げるためにはどんな手法が良いのか、今でも試行錯誤が続いています。
そして今回もうひとつのお試しがこちら。スタッフ山田のセッターデビューです。
ピラニアショップ及び、ネットストアのバイヤーをメイン業務にやっている彼女ですが、無類の登り好きのおかげでいつの間にか実力をつけ、今では3級や2級とかならサラッと登ってしまうまでになりました。
既存ホールドでの課題作りも板についてきたということで、今回からホールドスワップの段階からセットチームに加わることとなりました。
インパクトドライバを握る姿は少し様になっていますが、セットの基本はまだまだこれからです。
でもセッターとして磨かれるのは、プロとしての仕事をする緊張感ある現場が、環境としてはベターだと思います。
またピラニア全体としても、女性のセッターがいることによって、より幅広いタイプの課題を提供することが可能になると考えています。
これは、マスターヨーダ(右)にフォースのトレーニングを受けているところ。
ようは今の所、ポジィティブないじられ役ということですが、今後セッターとしても修行を続けて行くことになると思います。
みなさん、温かい目で見守ってやってください。
ということで、富士吉田店は 本日 9月21日(木) 18:00〜営業再開 です。
我々ピラニアセッターチームが心を込めてセットした新しい課題を、どうぞ存分にお楽しみください!!
富士吉田店 リニューアルオープン!!
まもなくお披露目 富士吉田店ニューボルダー
11月9日から始まった富士吉田店の改装工事も大詰め。
改装13日目の今日は課題セットの中日でした。中日とはいえ既に90課題が完成。セット最終日は更に増やすので、23日のお披露目には110~120課題くらいがそろうんではないかと思います。
ボルダー全体の約40%が新たに生まれ変わった今回の改装工事ですが、茂垣敬太プロをゲストセッターにお迎えして、これまでにないタイプの課題も沢山できています。
2週間もお休みをいただいてお客様にはご迷惑をおかけしましたが、時間をかけた分いい壁、いい課題ができたと思います。
リニューアルオープンは、11月23日(水/祝) 10:00からです。
午後1:00~5:00 セッションイベント
特別にセットしていただいた10課題を茂垣さんのデモンストレーションを見ていただきながら、思い思いにチャレンジしてください。10課題全完登者には粗品もご準備していますよ~
また、イベントの課題のレベルは5級(青)からありますので、上級者以外の方も楽しんでいただけると思います。
※セッションイベント中も、他の課題はご自由に登っていただけます。
17:30~19:30 茂垣さんによるスライドショー
世界中の岩場を旅してきた茂垣さんが選りすぐった美しい岩の写真と動画を、本人のトークと共にお楽しみいただきます。
スライドショーの参加は無料ですので、気軽にご参加ください。
※スライドショーの間はボルダーエリアを消灯しますので、登れなくなります。あらかじめご了承ください。
ショーの後は閉店までご自由に登っていただけます。
さあ、まもなくニューボルダーのお披露目です。
11月23日の新しい体験とイベントを、どうぞお楽しみに!
富士吉田店ホールド替え
富士吉田店のスラブとイエローウェーブ(緩傾斜)のホールド替えが一段落。待ちかねた皆さんで賑わってます!!
テクい課題が多く作られるこの壁に挑戦して足使いとムーブの引出しを是非増やして下さいね。岩場もシーズン本番に突入、きっと役に立つ課題ばかりです。
初級者にもやさしいこのエリアに、10級(いちばんやさしい課題)も10数本セットしてあります!
「この秋にボルダリングをやってみたい!!」っていうアナタ! 楽しく課題に挑戦しながらボルダリング仲間になろう!! お友達紹介割引もよろしくねー!!
まだまだスキマがありますので、ホールド足しながら課題も増やしていきますよー!!
夏のおわり
甲府の暑さも一段落。と同時に曇天がつづく最近の陽気ですが、さらに涼しい富士吉田店では夜になってから何やらいい匂いが漂ってくるじゃないですか。
いい匂いの発信源はこのダッチオーブンだな。
食欲をそそる匂いにウズウズしながら待つこと20分。
鉄鍋のフタをとると現れたのは、黄金色のモロコシ〜♪
モロコシというと甲府では初夏から真夏のイメージがあるんでずいぶん遅いなと思ったんですが、話をきくと忍野の特産物だそうで時期もお盆が最盛期だとか。
なるほど甲府盆地のそれとは旬が違うんですね。
おそらく今年最後の生モロコシをいただきながら、過ぎ行く夏を恋しく感じたりする(や)でありました。
それにしても、ダッチオープンでじっくり蒸し焼きにしたモロコシの甘いこと甘いこと。味付けも何もせずムシャムシャいくのがベストな食べ方。居合わせたお客さんもご満悦のようすでした。
美味しいモロコシを振る舞ってくださった成田さん、ごちそうさまでした!!!
モンベルフレンドショップになりました
突然ですが、モンベルクラブってご存知ですか?
アウトドアマンなら知らない人はいないくらいの、日本を代表するアウトドアブランド「モンベル」のメンバーサービスですが、実はモンベルクラブのメンバーは、ピラニアのジム利用料金が割引になるんです。
モンベルは2014年7月に富士吉田しに直営店がオープンして以来、富士北麓地域のアウトドアスポーツ界も盛り上がりをみせています。
そこで、ピラニアでもモンベルフレンドショップに加盟。
アウトドアに関心の高いモンベルメンバーの方には、お得にジムをご利用いただけるサービスをご用意しました。
サービス内容は、ビジター利用 500円 OFF(会員1日利用の場合は100円)
ピラニアを始めてご利用のお客様に限りますが、会員を含めて最大5名様まで適応できますから、仲間を誘ってのチャレンジにピッタリだと思います。
是非ご活用ください。
自分のことを言うと「雪がとけてスキーのオフトレに何か無いかなー」と思っている時に出会ったのが10年前。
ちょうど季節も今と同じ。そしてあまりにも衝撃的でした。
ピラニアでのクライミング体験が、そんな出会いになればいいな、なんて思ってます。