2021年11月
POCS 12月のプラン
12月5日(日) 甲府近郊の岩場 (リード/スポート 初級)
日当たりの良い静かな岩場で、良質のフェースルートに取り組むプランです。同岩場での11月のプランは大変好評でした。知られていないユニークな好ルートを幾つもご案内します。
募集定員 : 4名
グレード : 5.9〜5.10
ガイド : 山森政之
参加料 : 8,800円
12月12日(日) 湯川 (リード/クラック 初中級)
長く美しいクラックを登りこむ本格プラン。やわらかい陽射しのなかでクラッククライミングの基本技術をじっくり練習していただきます。
募集定員 : 6名
グレード : 5.9~5.10
ガイド : 遠藤拓真、鈴木茜(サポート)
参加料 : 8,800円
12月19日(日) 野猿谷 (ボルダリング 中級)
公開されたばかりのニューエリアで花崗岩のボルダリングを堪能するプラン。乾燥したボルダリングベストシーズンに、かっこいい岩を数多くご案内します。
募集定員 : 6名
グレード : 7級〜4級
ガイド : 建部智也
参加料 : 5,500円
12月26日(日) 早川(ボルダリング 初/中級)
野外でのボルダリングに挑戦したい方や、これからステップアップしたい方にぴったりのプラン。知る人ぞ知る早川ボルダーのおいしいところを味わっていただきます。2021年最後のボルダリングに良い想い出を作ってください。。
募集定員 : 6名
グレード : 7級〜3級
ガイド : 山森政之
参加料 : 5,500円
【レポ】【石和店】マルチトレ 実践編
マルチピッチトレ。初めて開催する講習イベントでしたが、5名の受講生のみなさんにみっちり&じっくり指導させていただきました。
これからマルチピッチクライミングに挑戦したいと言う方以外にも、沢登りを想定した練習のために今回受講を決められた方もおられました。
支点構築や懸垂下降などはマルチピッチのフリークライミングだけでなく、アルパインクライミングでは必須となる技術ですので、今回の講習内容は様々な目的で使えるものでした。
まずは地上での講義でマルチピッチの基本的な仕組みを学んでいただきました。受講生のみなさんからも盛んに質問があり、都度それに答えながら理解を深めていただきました。
その後は新たに設置したレッジ(安定して立てる棚)を使って、2ピッチのルートを見立てた実践練習です。
つるべ(パートナーと交互にリードする方式)で登る時にトップが求められるセルフビレイ、支点構築、ロープの振り分け、セカンドビレイを手順を追いながら確実にできるようにしていきます。
作業に手間取っていたり、間違いそうな時はすぐに横から講師のチェックが入ります。また、賢い道具の使い方やセッティング時の一工夫など聞いて得するTipsも同時に指導させてもらいました。
例えばロープの振り分けと言っても、要領を得たやり方を知らないと時間ばかり浪費することになります。マルチピッチでは時間のロスはクライミングの成否と共に安全に関わる重大問題。だからこそ小さなテクも無視できないのです。
2ピッチ目の終了点からは懸垂下降で地上に帰還。ロープの回収をもって一連の練習が終了しました。
このように高所での付き添い指導はこれまでジム内ではやりにくかったのですが、大きなレッジとフィックスロープを設置した石和店ではそれが可能となりました。講習イベント時以外にも自由に使っていただけますので、山岳会などのクループやロープパートナーとの練習にぜひご活用いただきたいと思います。
マルチピッチトレはまた開催したいと思いますので、今回を逃した方はぜひチェック&受講を検討くださいね。
データ
期日 : 11月12日(金) 19:30〜21:00
受講者人数 : 5名
講師 : 遠藤拓真