2022年9月
BLoC 終了しました!
BLoC XII Round.2 ピラニア戦 大白熱の戦いで大盛り上がりでした!
一時は開催できるか瀬戸際の状況もありましたが、集まっていただいた83名の選手の全力のパフォーマンスと、多くの観客の皆さんとでジムが一体になるような素晴らしい時間と体験を共有できました。本当にありがとうございました!!
2年半ぶりのコンペを終えて思うのは、やる気に満ち溢れたクライマーが集うことの素晴らしさです。勝つか負けるかはやってみないとわからない。今回優勝した選手だってそうだったと思います。しかし一人ひとりの全力トライが他の選手を感化させ、日頃は出ない力が出る。それがドラマを生み、皆の感動を呼び起こす、これがコンペの魅力だと改めて感じました。
今回の選手のひとりが言った「BLoCは出るだけで自動的に限界突破できる」という言葉が印象に残っています。自分の限界に挑戦しようという心意気が、クライマーとしてまず最高ですよ。そんな最高のクライマーと最高の時間を過ごせたことが本当に嬉しいです。
さあ、BLoCの舞台はFish&Birdに移ります。熱くたぎる気持ちを次戦にぶつけてください! Round.3のエントリーお待ちしております。
そしてピラニアでも次のコンペの準備に取り掛かります。次は12月12日のキッズコンペ、そして2月26日には伝説のオーバー40コンペを魚道さんから引き継いで開催する計画が進んでいます。こちらのほうもどうぞお楽しみに!
各クラスの入賞者
エントリークラス
- 優勝 丸山 颯太(ダンボ)
- 2位 渡辺 明日香(ピラニア)
- 3位 齋藤 颯馬(サニーロック)
選手の年齢差、リーチ差が特別大きいエントリークラスですが、それでも接戦になるのがボルダリングの面白いところ。ファイナリストの顔ぶれも様々でした。2課題目まで2位につけていた丸山颯太選手が3課題目を一撃しての逆転優勝。
複雑でパズル性の高い2課題目をオンサイトした渡辺明日香選手が準優勝を獲得しました。
ミドルクラス
- 優勝 金子 侑斗(ボルダーズ)
- 2位 古和田 雅人(B-PUMP 東京)
- 3位 生方 啓一(ウォールストリート)
予選から激戦となったミドルクラス。決勝でも4位までが1ゾーン差という大混戦の展開となりましたが、まさに気合いの差で金子侑斗選手が勝利。150°のドームを突っ切る最終課題を一撃した古和田雅人選手と生方啓一選手が表彰台をゲットしました。ボルダーズの選手たちはコンペを120%楽しんでる感じがとにかくステキでした。
マスタークラス
- 優勝 山田 登輝(エッジアンドソファ)
- 2位 藤野 紫苑(ドッグウッド)
- 3位 伊藤 竜希(まっくす)
いつも実力者が揃うマスタークラス。今回も例に漏れずの大接戦でした。
優勝候補と目されていた山田登輝選手は決勝で8回に及ぶトライの末に登り切るなど、完登への執念を見せて勝ちきりました。僅差で準優勝となった藤野紫苑選手も、決勝2課題目を唯一(しかも滑らかに)登る活躍でした。
レギュラークラス女子
- 優勝 長谷川 颯香(ドッグウッド)
- 2位 徳嵩 悠乃(エッジアンドソファ)
- 3位 山田 泉都(エッジアンドソファ)
安定した登りで予選を全完した長谷川颯香選手と徳嵩悠乃選手がそのままワンツーフィニッシュ。特に長谷川選手は唯一の3完登で完全優勝。強くしなやかでスマートな登りに皆感動を覚えたと思います。
長谷川選手だけが完登した決勝3課題目、これにはシビれました。
レギュラークラス男子
- 優勝 小林 信哉(天)
- 2位 倉持 大成
- 3位 伊東 虎祐(ボルダーズ)
予選成績1ゾーン差の8人が激突する構図の決勝となったレギュラー男子。気迫溢れるパフォーマンスに圧倒されつつ、誰が勝つかわからないドキドキハラハラの展開となりました。
結果、決勝でもわずか1ゾーンという僅差で地元山梨の小林信哉選手が見事にBLoC初優勝を果たしました。
入賞された選手のみなさんおめでとうございます! そして今日BLoCに来てくれたみなさん、またお会いしましょう!
BLoC XII Round.2 PIRANIA
協賛
- ロストアロー(クライミングギア)
- ペルアドラ(クライミングシューズ/ウェア)
- E9(クライミングウェア)
- Gフリーク(ハンドクリーム)
- パワーナビ(サプリメント)
- UPアスリート(サプリメント)
- PD9(チョーク)
- グラスプ(チョーク)
- 草ホールド(ホールド)
- サニーグリップ(ホールド) ※順不同
セッター
- 佐藤 竜馬(ゲスト)
- 片桐 大和(ゲスト)
- 遠藤 拓真(ピラニアスタッフ)
- 建部 智也(ピラニアスタッフ)
- 木村 卓斗(ピラニアスタッフ)
- 山森 政之(ピラニアスタッフ)
DJ
- OTA
Special Thanks
高石さん、アツシさん、ハヤリエさん、沼きっちゃん、吉岡パパさん、ならさん
BLoC 選手リスト
9月20日でエントリーを締め切りました。
※エントリーフィーが未入金で参加意思の確認が取れない方はキャンセル扱いとさせていただきました。
※参加意思の連絡はLINEで受け付けています。
レギュラークラス 男子
- 塩沢 聖矢 (ピラニア)
- 岡本 怜大 (エッジアンドソファ)
- 伊東 虎祐 (ボルダーズ)
- 渡邊 雄太 (ピラニア)
- 小林 信哉 (天)
- 倉持 大成 (-)
- 堀川大貴 (-)
- 徳間 耀 (ボルダーズ)
- 花田 零 (ピラニア)
- 三竿 莉平 (ボルダリングスペースH)
レギュラークラス 女子 (定員:20)
- 山田 泉都 (エッジアンドソファ)
- 勝俣 香乃 (ピラニア)
- 渡辺 愛音 (ピラニア)
- 宮下 涼 (TSS Tokyo)
- 井上 未来 (Forge)
- 徳嵩 悠乃 (エッジアンドソファ)
- 長谷川 颯香 (ドッグウッド)
マスタークラス 男子
- 山田 登輝 (エッジアンドソファ)
- 田林 蒼大 (PLAY)
- 河野 翔 (B-PUMP横浜)
- 松田 晶 (Fish&Bird)
- 岩見 一平 (ボルダーズ)
- 萩原 大知 (Fish&Bird)
- 手塚 凛空 (アクティバ)
- 伊藤 竜希 (まっくす)
- 松村 岳仁 (ピラニア)
- 干山 峻 (ロッキー)
- 藤野 紫苑 (ドッグウッド)
- 片井 登翔 (-)
- 小澤 隆雄 (ピラニア)
- 秋山 耀太 (アクティバ)
- 藤村 昌弘 (-)
- 斉藤 龍敬 (ピラニア)
- 井出 有翔 (エッジアンドソファ)
- 有賀 秀揮 (信州スカイパーク)
ミドルクラス(男女混合)
- 藤森 宗一郎 (-)
- 古和田 雅人 (B-PUMP東京)
- 澤田 航平 (ベースキャンプ)
- 丸山 智由 (ロッキー)
- 平田 光司 (ピラニア)
- 古和田 勇輝 (ベースキャンプ入間)
- 金丸 太一 (ピラニア)
- 鈴木 辰也 (Fish&Bird)
- 笹澤 和浩 (ウォールストリート)
- 稲村 嘉紀 (ウォールストリート)
- 雨宮 俊樹 (グラッパ)
- 菅原 大夢 (ロッキー)
- 森田 直樹 (ボルダーズ)
- 金子 侑斗 (ボルダーズ)
- 山口 敦志 (ライムストーン)
- 村井 茉莉子 (ロッキー)
- 服部 夢二 (ベースキャンプ)
- 佐々木 輝璃 (dボルダリング)
- 丸山 賢一 (アンダーグラウンド)
- 中塚 遼 (天)
- 生方 啓一 (ウォールストリート)
- 中川 瑛司 (天)
- 國分 美賀子 (-)
- 林 雄志朗 (-)
- 渡辺 聡 (ピラニア)
- 飯塚 省太 (JAM)
- 後藤 滉二郎 (ベースキャンプ飯能)
- 瀧澤 和泰 (-)
- 栗林 大樹 (JAM)
- 川村 洋樹 (ノボロック町田)
- -------- これより後のエントリーはキャンセル待ちとなります --------
- 内田 有亮 (ピラニア)
- 岩井 達郎 (ボルダーズ)
エントリークラス (男女混合)
- 鈴木 千尋 (ピラニア)
- 吉岡 詩葉 (ピラニア)
- 大久保 憂飛 (ピラニア)
- 篠原 克朋 (FLAT)
- 細田 うた音(ピラニア)
- 渡邊 琥珀(ピラニア)
- 渡辺 明日香(ピラニア)
- 今福 彩花(エッジアンドソファ)
- 佐々木 瑠愛 (ベースキャンプ)
- 片井 乃暖(-)
- 木村 美貴(ウォールストリート)
- 齋藤 颯馬 (サニーロック)
- 西尾 澄香(プラネット袋井)
- 西尾 晴道(プラネット袋井)
- 宮川 和男 (ピラニア)
- 丸山 颯太 (ダンボ)
- 井出 弘典 (エッジアンドソファ)
- 岡野 晴希 (ボルダーズ)
協賛
順不動
秋の親子岩登り体験 in 小川山
爽やかで過ごしやすい秋は岩登りに最も適した季節。このタイミングにお子さんと一緒に岩登りデビューをしてみませんか?
このイベントでは「野外でクライミングをやってみたい!」というお子さんや親御さんを対象に、初めてでも岩登りの楽しさを味わえる魅力的なエリアをご案内します。
もちろんインストラクターの手ほどきがあるから、野外のクライミングに経験がない方でも安心して参加できます。ちょっとだけ刺激的かもしれない岩登りをぜひ親子で体験してみてください。
日時
10月8日(土)
当日のスケジュール
- 9:30 現地集合(廻り目平キャンプ場)
- 10:00〜12:00 ボルダリング体験(キャンプ場周辺)
- 12:00〜13:00 昼食•休憩
- 13:00〜16:00 ロープクライミング体験(ガマスラブ周辺)
- 17:00 現地解散
場所
小川山の岩場 長野県南佐久郡川上村 廻り目平キャンプ場
予定している岩場の様子
定員
10名(最低催行人数 : 4人)
参加条件
- お子さんは小学生以上
- ジムでのボルダリング経験がある方
参加料金
- 5,500円/人(障害保険料込/税込)
- 親子割引 -1,100円
- 兄妹割引 -1,100円
※ 料金は現地でクライミングをされる方のみ必要となります。(お付き添いは無料)
※ キャンプ場入場料(500円)が別途必要となります。(参加者ご自身で清算をお願いします。)
※ 例. 兄妹+両親で参加の場合
- こども 兄 5,500円
- こども 妹 4,400円
- 父親 4,400円
- 母親 0円 (付き添い)
- 合計 14,300円(障害保険料込/税込)
持ち物
クライミングシューズ※、チョークバッグ※、運動靴※、レインウェア※、ハーネス(無料レンタルあり)、ボルダリングマット(無料レンタルあり) ※ 必携品
指導担当
申し込み方法と期限
申し込み期限 : 10月5日(水)
お問い合わせはLINEからお気軽にどうぞ。
BLoC 入場制限・マスクなどのルールについて
1.入場制限について
- 入場される選手および観客の人数管理や制限は原則的に行いません。
- ただし、選手の列が並びにくくなるなど競技に支障がでたり、運営上の影響があると判断される時は入場を制限する場合があります。
- 混雑回避のため、付添いの保護者の入場は、選手1名につきおひとりまでとします。
- 待合いスペースとしては、廊下をご利用いただけます。
- 当日スタッフからアナウンスがあった時は、観客の方のご協力をお願いします。
2.マスク着用のルールについて
- 選手、観客問わず入場される時はマスクを着用してください。
- ただし、競技中マットの上にいる選手は任意とします。(外してもよいし着けてもよい。)
- 選手、観客問わず声をだしての応援はマスク着用を前提に自由とします。
3.その他
- 1.(2)の理由から三脚を立てての撮影は禁止します。
- 入場時の体温チェックは行いませんが、当日自宅を出る時に体温の確認をしてください。
- 当日を含め数日内に選手の体調がすぐれなかった場合は、出場を見合わせるなど慎重な対応をしてください。
- 身体障がいなどの理由で競技中の帯同やマットに上がってのナビゲートが必要な選手は、事前に申告の上帯同の許可を得てください。(許可した方には腕章をお渡しします。) ただし年齢(学年)が低いという理由では許可しません。
- ジム内での食事は原則禁止とします。(水分補給はOKです。)食事はジム入り口付近に用意する休憩スペースなどでお願いします。
- ただし、アイソレーションゾーンにいる選手など屋外に移動できない場合は、間隔をあけるなどして食事をとってください。
- 競技の模様はSNSでライブ配信を行う場合があります。不特定の入場者のお顔が出ることになりますので、あらかじめご了承ください。
- 選手の傷害保険は主催側では加入しませんのであらかじめご了承ください。くれぐれもお怪我のないよう、またお怪我された場合はご自身での処理をお願いいたします。
BLoC 最低催行人数について
ボルダリングコンペ「BLoC 第2戦 ピラニア南アルプス」 9月6日(火)現在、エントリー人数は42名となっております。
私どもの予想を下回る人数でこのままではコンペとして成立せず、また選手の皆さんにもコンペを楽しんでいただけないかと思い非常に心配しております。
この対応について検討した結果、改めて最低催行人数を設定させていただくことに致しました。
最低催行人数 : 70名
期限 : 9月12日(月)
9月12日(月)までにエントリー数が70名に達しなかった場合、コンペは中止させていただきます。
※ エントリーフィーは返金します。その場合の対応については別途ご案内します。
※ 70名以上に達した場合は、予定通り9月21日(日)まで申し込み受付を継続します。
すでにお申し込みをいただいている選手の皆さんには、募集期間中の変更で中止の可能性が発生したことをお詫び申し上げるとともに、ご理解いただけますようお願いいたします。
また、出場を検討されている方は、できるだけ早めのお申し込みをお願いします。