技術講習
【ロープ技術講習】5月11日(水) マルチトレ
マルチピッチのクライミングで必要になるロープワークを学べる技術講習イベントです。
フロアでの座学を経て、リード壁のレッジを使って支点作りやセカンドのビレイと懸垂下降の実践練習を行います。
開催要項
期日 : 5月 11日(水)
時間帯 : 19:30〜21:00
定員 : 6名(申し込み制 先着)
参加費 : 1,650円 (ジム利用料別)
講師 : 遠藤拓真
持ち物 : ハーネス、下降器、ビレイグローブ、カラビナなどご自身の用具をご持参ください。レンタルも可能です(330円)。
申込方法 : 専用申し込みフォーム もしくは LINE
すでにリードクライミングについての基本的な仕組みを理解し経験のある方向けの内容を予定しております。これから学びたい方はもちろん、復習したい方もぜひこの講習を活用ください。
関連情報
お問い合わせ・お申し込み
LINE ID @126scqiy
【ロープ技術講習】マルチトレ 2月4日(金)
マルチピッチのクライミングで必要になるロープワークを学べる技術講習イベントです。
フロアでの座学を経て、リード壁のレッジを使って支点作りやセカンドのビレイと懸垂下降の実践練習を行います。
開催要項
期日 : 2月 4日(金)
時間帯 : 19:30〜21:00
定員 : 6名 (申し込み制 先着)
参加費 1,650円(ジム利用料別)
講師 : 遠藤拓真
持ち物 : ハーネス、下降器、ビレイグローブ、カラビナなどご自身の用具をご持参ください。レンタルも可能です(330円)。
申込方法 : 専用申し込みフォーム もしくは LINE
すでにリードクライミングについての基本的な仕組みを理解し経験のある方向けの内容を予定しております。これから学びたい方はもちろん、復習したい方もぜひこの講習を活用ください。
LINE ID @126scqiy
【レポ】【石和店】マルチトレ 実践編
マルチピッチトレ。初めて開催する講習イベントでしたが、5名の受講生のみなさんにみっちり&じっくり指導させていただきました。
これからマルチピッチクライミングに挑戦したいと言う方以外にも、沢登りを想定した練習のために今回受講を決められた方もおられました。
支点構築や懸垂下降などはマルチピッチのフリークライミングだけでなく、アルパインクライミングでは必須となる技術ですので、今回の講習内容は様々な目的で使えるものでした。
まずは地上での講義でマルチピッチの基本的な仕組みを学んでいただきました。受講生のみなさんからも盛んに質問があり、都度それに答えながら理解を深めていただきました。
その後は新たに設置したレッジ(安定して立てる棚)を使って、2ピッチのルートを見立てた実践練習です。
つるべ(パートナーと交互にリードする方式)で登る時にトップが求められるセルフビレイ、支点構築、ロープの振り分け、セカンドビレイを手順を追いながら確実にできるようにしていきます。
作業に手間取っていたり、間違いそうな時はすぐに横から講師のチェックが入ります。また、賢い道具の使い方やセッティング時の一工夫など聞いて得するTipsも同時に指導させてもらいました。
例えばロープの振り分けと言っても、要領を得たやり方を知らないと時間ばかり浪費することになります。マルチピッチでは時間のロスはクライミングの成否と共に安全に関わる重大問題。だからこそ小さなテクも無視できないのです。
2ピッチ目の終了点からは懸垂下降で地上に帰還。ロープの回収をもって一連の練習が終了しました。
このように高所での付き添い指導はこれまでジム内ではやりにくかったのですが、大きなレッジとフィックスロープを設置した石和店ではそれが可能となりました。講習イベント時以外にも自由に使っていただけますので、山岳会などのクループやロープパートナーとの練習にぜひご活用いただきたいと思います。
マルチピッチトレはまた開催したいと思いますので、今回を逃した方はぜひチェック&受講を検討くださいね。
データ
期日 : 11月12日(金) 19:30〜21:00
受講者人数 : 5名
講師 : 遠藤拓真
【石和店】マルチトレ 実践編
マルチピッチクライミングを想定した技術講習です。
今回はフロアで座学などを経て、実際に登りながら支点を作り、セカンドのビレイと懸垂下降の実践練習を行います。
この講習のため、参加した後も練習できるようリード壁にレッジを設置する予定ですのでお楽しみに。
開催要項
期日 : 11月12日(金)
時間帯 : 19:30〜21:00
定員 : 6名 (申し込み制 先着)
参加費 1,650円(ジム利用料別)
講師 : 遠藤拓真
持ち物 : ハーネス、下降器、ビレイグローブ、カラビナなどご自身の用具をご持参ください。レンタルも可能です(330円)。
申込方法 : 専用申し込みフォーム もしくは LINE
すでにリードクライミングについての基本的な仕組みを理解し経験のある方向けの内容を予定しております。これから学びたい方はもちろん、復習したい方もぜひこの講習を活用ください。
LINE ID @126scqiy
【石和店】クラック講習『カムセット編』
クラッククライミングにおいて、ギアのセットの正しい知識と技術は極めて重要です。自信を持って登り進めていくことは、確かな技術をもってこそです。
またカムをセットしながら登ることは、片手をフリーハンドにしなくてはいけないので、ただ登ることよりも難しくなります。加えて考えること、動作も増えるので沢山の練習&実践が必要です。
この講習では、こうしたプロテクション技術について基礎から指導する内容になっています。
ギアを揃えていない方でもご参加頂けます。この機会にぜひ次のステップへ進んでみませんか!?
要項
期日 : 10月29日(金) 20:00〜
講師 : 遠藤 拓真
定員 : 6名 (要予約、先着順)
参加費 : 無料 (施設利用料のみ)
講習内容 :
・プロテクションの構造、原理、カムセットの方法について講義します。
・実際に石和クラックを登りながらカムセットの実践をします。
(石和店のクラックは墜落荷重に耐えられませんので、カムセットの際は擬似リード方式で登ります。)
もちもの:テーピングテープ(非伸縮38mm推奨)、ハーネス、クライミングシューズ、チョーク、お手持ちのご自身のギア
※ レンタルハーネス(330円)ございます。
※ ジャミンググローブ、テーピング等、店頭で販売しております。
お申し込み方法 : 店頭・お電話・LINEのいずれかでお申込みください。
ご不明点などあればお気軽にお問い合わせください