2008年10月
孤高の人
とある方から、漫画を頂戴しました。
ヤングJUMPで連載中の「孤高の人」です。
(や)は漫画を日常的に読まないので、単行本を頂くまで存在を知らなかったんですが、せっかくだということでパラ見してみました。
・・・・・・
なるほど。
あり得ん設定なんだけど、確かな画力と専門用語連発で、リアリティと緊迫感は出てます。
スポーツ漫画とはいえ、「キャプテン翼」くらい非現実世界にぶっとんじゃうと、死の恐怖に対して麻痺しちゃいますわな。リアリティはクライミング漫画の生命線というわけですか。
まぁでも、僕にはずいぶんと暗い作品に思えましたが、(ちょっと前、「オンサイト」(でしたっけ?)とかいう作品も見かけましたが、あれはもっと暗かったような...)そういう意味じゃ、シリアス系リアル路線のほうが面白いのかなぁ??
いやいや、SF恋愛系もいいなぁ。桂正和先生がクライミング漫画を手がけたら、読むかもしれんなぁ。
コンペの時にビデオジャッジ用のモニターから、美少女クライマーが出てくるんでしょ!やっぱり。
そんで、セッターに恋の指南をしてくれると(←妄想中)
それ、いいなぁ.....
おっと、そうだった。
これをいただいた方は、漫画の業界の人で近所の某クライマーの取材もされていた様子。
ははん。ということは、あれですか?
某クライマー○○○さんをモチーフにしたキャラが登場すると!
で、モニターから出てくると!!(←そこから離れろ)
そいつぁ、楽しみですね。
そんなで、そっち系に路線変更前の1〜3巻までは、レストスペースのテーブルに置いてありますんで、気になる方はご一読を。
evolv 試足会
evolvのニューモデル、オプティマスの試足会をしていただきました。
ともあれ、このお値段でこの性能は驚き。
足入れや固さも程よい感じなので、ジム履きには最適のシューズですね。
試足会で履けなかった方は、2Fのショップに在庫してありますので、一度お試し下さい。
いざ腕試し
シマコンの興奮冷めやらぬ今週のピラニアですが、今週末には国分寺のランナウトで、腕試しボルダリングコンペがあります。
とても人気の高いコンペゆえに、毎年趣向を凝らした楽しい仕掛けが仕込んであるみたいですが、オーナーの山﨑岳彦さんによると、なんでも今年は見たこともないハリボテを準備しているのだとか。
そういえば、昔は山岳ホールドなる「手ごねホールド」も市場に出回っていて、その中でもコルネホールドは傑作だったと今でも思ってます。復刻しないかなぁ??
今でも山﨑さんはオリジナルホールドを多数製作されていて、実はピラニアにもお裾分けがけっこう付いてるんですよね。
↑ハリボテ製作中の山岳さん
さて、今年もピラニアからは9名の仲間が参戦するようで、僕は応援には行けないのですが、チームピラニアの奮闘を期待しています!!
シマコン賞品授与
シマコンが終わり、参加された方全員に賞品が次々と渡されています。
最終日の巻き返しは見事としかいいようがありません。2位タイの「若様」こと若尾くん。
シマコンの前身、なひコンから2位の賞品は伝統的にしょぼいんですが、今回も例外はなくぬいぐるみでした。しかも、ミッキー(苦笑)
島ユージ設定の課題は全完登でフィニッシュ。賞品と順位以上に価値ある成績でしたね。
それに、クライミング歴はまた半年ということで、これからの成長も楽しみです。
同じく2位タイということで、こちらはミニーマウスのぬいぐるみを嬉しそうに手にするAtorixとよもぎ&そうき。
アジアユース選手権が近づくなか、ボルダリングでもしっかり成績をだしてくるのはさすが。
今年のボルダリングジャパンカップでも決勝に残れるように、登り込もうね。
安田家長、Kenさんにはビッグサラミ!! これ食べて力つけてください。
ついに10傑入り。8位と大健闘を見せた笹やんは、ドラえもんかき氷器をゲット。
ピラニアのフラビオ・クレスピこと、ヤンちゃんにはアミノバイタルPRO。
着実に自力をつけている^長(佐々木)さんは7位。素晴らしい。
堅実な彼らしく、ゲットしたのは石けん詰め合わせでした。
6位の大活躍を見せたσ(・ω・釣)さんはLA SPORTIVAのソリューションTシャツ(たぶん非売品)をゲット。
そもそもσ(・ω・釣)さんはソリューション愛用者なので、たいそう喜んでもらいました。
良かった良かった。
「前から欲しかった」という玄関マットとスリッパのセットをついに手にしたコッシーさん。
ピラニアとしても、欲しい物をさしあげられて、とてもいい気分です。
キッタさんには本。勤勉でインテリの彼にぴったりです。
タイトルは「土日で覚えるロッククライミング」(!??)
爽やかな人には爽やかなグッズが当たるものですね。
さのっちは、TNFリストバンド!
けなしあいの口撃があだになったか? 結局10位でフィニッシュのAriさんには10万円入りの財布が当たりました。このお金でみんなを焼き肉に連れて行ってくれるそうで、こちらも楽しみです。
そして、シマコン2008の覇者はこの人「うちの五段」でした。
優勝賞品はPS2(PS3ではない)!
いや〜さすがに強かったです。
(や)渾身の設定課題も、結局一日で方つけられてしまいました...
それにしても、5ポイントの課題だけ最後まで登らず、他の選手に逆転の可能性を与えていたあたり、優しさ(もしくは単に陰湿)もみせた彼ですが、そろそろ山梨にも彼にグの音も出せないほど負かせるクライマーが現れていいと思うのですが、どんなもんでしょ?
賞品は参加者全員に準備してます。何が当たるかはお楽しみ。
登れなかった課題の復習がてら、ご来店下さい。
(取りにこられなかったものは、来年のシマコンの賞品になりますので、ご了承ください。)
シマコン リザルト発表!!
結果発表〜!!
(と、言いながら、都合でリザルト(.xls形式)だけ公表です。)
シマコンファイナル
今日はシマコンファイナルデーです。
細かい話は次にまわすとして、ひとまずレポ写真をいくつか。
最終日にポイントを上乗せするため、朝から続々ご来店。
今回の台風の目、若尾くん(中3)。
わずか半年のクライミング歴ですが、抜群のセンスと無限トライで怒濤の快進撃。登るわ登るわ、ついに49課題完登までポイントを伸ばしてきました。いやはや、大したもんです。
午前中までのんびり構えていたAtorixも、若尾くんの来店から急に尻に火がついて、こちらも怒濤のトライ。おかげで、集中力が高まっていい登り連発でした。
シマコン名物「へんてこマントル」。
やってる本人は必至なんですが、下で見上げる人たちはどこかニヤニヤ。
N澤さんは、残り時間3分というタイミングで見事完登!
ギャラリーも湧きに湧きました。いや〜感動。
てなわけで、ここで時間がきてしまいました。
みんながんばりました。
果たして、今年のシマコンの勝利は誰の手に渡ったんでしょうか??
これから集計作業に入りますので、リザルト発表までしばらく待ってくださいね。
中盤戦
シマコンも中盤戦にさしかかりました。
みんな登れる課題はひとまず登ってしまって、いよいよ全力投球に入ってます。他の選手の成績も気になる頃です。ムーヴを教え合いつつも、腹の探り合いをしているのでしょう。
おや、何やらクールに戦いを見つめている人がいますね。
それはもちろん、プロデューサーの島さんです。厳しい表情で自分の仕事をチェックしています。みんなが足が上がらずに、「キーッ」とか言えば、納得のいく仕事ということでしょう。
シマコン初日
初日から盛況です!!
今日は土曜ということもあって、開店から閉店までたくさんの人にご参加いただきました。
といっても、どっと混みあう事もなく、そこかしこから笑い声と声援が飛び交う賑やかな初日でした。
課題は4つのファイルに点数昇順で分けて綴じられいるので、お好みの課題をみつけてトライ。
登れたら、受付横に張り出された得点表の該当欄に○を書き込んでください。
ムーブの教え合いOK。リハーサルやホールドのチェックも自由。
実ににお気楽なルールです。
島ユージさんもデモ披露のため来てましたが参加者がハマる度、実に楽しそうに高笑いしてました(←やな奴)
しかし、戦いはまだ始まったばかり。
このセッターに一泡吹かせるべく、皆さんの奮闘に期待してます!!
シマコンは10月18日(土)まで開催中です。