2010年10月
のこり6日 オータムセール
大好評をいただいている2010オータムセールも大詰め。残すところ6日間だけになってきました。
もうすでに、セール品の在庫も減ってきているわけですが、まだ在庫がある商品の中から、店長がおすすめする絶対損した気にならない(多分)アイテムを発表します。
ドミノパッド
これはあれですね、座イスになるのが古くて新しいパッドです。
岩場でのレストタイムに一度使いだすと止められなくなることうけあい。
しかも、衝撃吸収をはじめとするマットの基本性能もかなりしっかり作られていて、カシンというメーカーの誠実さが伝わってきます。
これで20%OFFというのは、かなりお買い得だと思うんですが。
コロッサス
はっきり言ってコロッサスはあんまり売れないマットなんですが、デザインは非常によく考えられていて思わず関心してしまう逸品です。
3つ折システム自体は珍しくないんですが、コロッサスの素晴らしい点はデカいマットにありがちな、ずっしりとした重量感をほぼ解消し、快適に取り回せるバランスにあります。
さらに、ヒンジ部分は斜めスライスの継ぎ目なし。トップフラップにあるポケットは、意外なほどたっぷり収納できます。そして寝られる!これにつきます。
コロッサスが売れないのは「価格」だけがネックなんじゃないかと思ってたんですが、それがこの値段ですからね。ぜひ使ってみてもらいたいマットです。
他の商品も全品10%以上OFF。
それもあと6日間だけなので、お急ぎ下さい!
岩場で出会った生き物
昨日は久々に仲間とのボルダリングを楽しんだ(や)でありましたが、そこで衝撃的な生物を見てしまいました。
その姿に戦慄をおぼえつつも、しばし観察。
そして、写真撮影にも成功しました!
ということで、公開します。
いや、待て。
この写真は苦情が来そうだなぁ。
「クライミングと関係ないだろ!」とか、「子供が見たらトラウマになった」とか。
ということで、公開やめ。
え?
見たい?
しょうがないなぁ...
じゃあ、どうしても見たい人だけね。
みなさんの夢に出てきても知りませんので、それでもいいという人だけクリックしてください。
ホントに知りませんよ!
じゃぁ、公開っ!!
バカの種観察日記 ツボミ?
こ、これはもしかして、ツボミ??
諦めかけていたバカの木の成長ですが、涼しくなってきて復活の兆しアリですね。
引き続き観察を続けます!
千葉国体に行ってきました(3週間前)
店長の(や)です。
スーバーバタバタの10月。
ピラブログが軽く放置になっていてすみません。
えーまず、千葉国体初日の応援に行ってきました。
(既に3週間前の話ですが...。)
少年種別は男子も女子も大健闘して入賞を果たしましたが、成年男子は残念ながらの結果でした。
しかし、(や)は成年男子を応援しています。
少年のがんばりは地元の新聞などでも取り上げられていたので、ここでは成年男子の写真を少し。
成年男子も頑張ってるんです。
ボルダリング予選のたっくん。
曲線がきれいな壁でした。
渡辺監督(左)と選手。
手前のスタッフがちょっとじゃま...
ちなみに、会場がある印西市は千葉県とは思えないほど田舎町(失礼)。縦横に水郷が走るのどかな田園風景に、なんとなく懐かしさを感じました。
梨が特産のようで、お土産に買った大粒梨は凄く甘くて美味でしたよ。
大分国体では竹田市、新潟国体は上越市、そして今年の千葉国体は印西市と、山岳競技が開催される都市は開催県の中では小さな市域になっていますが、それはそれでご当地のことを何かしら知ることができて良いものです。
来年はどこで開かれるのかな?
今度は代表選手として乗り込むぜ!(半分本気)