2010年12月
2010年営業終了
今日は今年最後の営業日でしたが、予想以上の盛況。
いい登り納めになった方もいらしたかもしれませんが、初めての方も沢山の方にご来店いただきましたね。楽しんでもらえでしょうか?
混雑につき、慌ただしいスターターレッスンになってしまってすみませんでした。
さて明日は31日、(や)は大晦日恒例の登り納めボルダリングに行ってきます。
懸案の課題がサクッと登れて、気持ち良い登り納めになればいいんですが。
新年は4日の14:00から営業となります。
それまでみなさん、どうか良いお年をお迎え下さい。
クリスマスコンペ 2010
今年のルールは、18課題のフリーセッション、一発決勝方式。
課題には完登することで得られる5〜90ポイントの基礎点がつけられており、フラッシュか2回目で登れた場合は、それぞれ10と5のボーナスポイントが加算されます。
嵐の前の静けさか、人もまばらで静かな序盤戦です。
今年の本命は若ちゃん。
クライミングを始めて3年足らずで四段を登る天才肌のクライマー。
コンペに岩場にと、今年も大活躍の1年でした。
ガンバレ! 陽彩★
時同じくして、豚汁隊も準備にとりかかります。
今年は寸胴2杯の大容量で、選手の胃袋に応えるようです。
おっと、トナカイ発見。
余談ですが、トナカイってアイヌ語だって知ってました?
結果的に、この日再難となった課題の核心ムーブ。
薄くて丸いエッジのマッチにほとんどの選手が跳ね返されてました。
(この課題はトキオ氏のセットだそうです。なるほど、実にらしいですね。)
なんだこりゃ??
こんがらがってて、よくわかんないですね(笑)
ということでネ怒濤の2時間半のセッション終了。
結果発表の時間てす。
優勝はただ一人全完登でぶっちぎった、若ちゃん。
クリスマスコンペ勝者には、プレゼントを選ぶ権利が与えられます(それだけ)
よーく吟味して選んだプレゼントをオープンすると...
えりんぎ栽培キットでした! (爆)
おめでとうございます!!
途中から参戦した店長(や)は3位。
プレゼントはあきたこまちと、なぜか1,000円の現ナマでした(なぜ!?)
今回はセッターではなかったこともあって、純粋に課題を楽しめました。
最近コンペ楽しいです(苦笑)
かわいいブランケットもらった人もいれば、実用的なチョークバッグをもらう人も。
プレゼント選びはさらに続きます。
この瞬間がたまらなくドキドキするんです。
今や高級品のタバコ??
いやいや、実はチョコレートでした(笑)
話題の小説KAGEROUなんかも!
ミクミクはかっこいいザックをゲット。
文化的なプレゼントは、知的な人に渡り...
カワイイプレゼントは、かわいらしい人に渡る不思議...
そして大トリ。
セッターであるたっくんが、最後に残ったプレゼントをオープン!!
すると....
ど〜ん!!
な、なんと、ピンクのローブです!
これからのコンペは、上裸にこれを羽織って登場してくれるはず。
2011年の楽しみがまた増えました(笑)
この他にも、ステキなプレゼントを進呈してくださったみなさん、ありがとうございました!
順位とポイントは以下のとおり。
ではおまちかね。パーティータイム〜!!
今回のXmasケーキは、特大モンブラン!
アツアツの豚汁が激ウマい!!
ピザと豚汁とケーキで、みんなご満悦の表情です。
初出場のおふたり。「いい雰囲気ですね」の言葉は主催者としては嬉しい限り。
デザートのヨーグルトムースもウマかったー
こうして、今年も楽しいイブの夜はふけるのでした。
来年はどんなクリスマスになるのやら。
でも、コンペをやるときはみなさんまたご参加くださいね!
パンクス
いつものように、来年のワールドクライミング カレンダーが入荷してきたんですが、そのうちの1枚の写真に目が釘付けに。
かっこいい!
というわけで、即購入しました。
みなさんも、お早めに。
ちなみに、パンクス イン ザ ジムを知らない方はこちらをご覧くださいね。
お詫び
今週は風邪をこじらせて3日間も仕事を休んだ(や)です。
特に昨日は今年最後のボルゼミでしたが、急遽タックンに講師を交替してもらいました。
生徒のみなさん、すみませんでした。
思えば水曜日、一度治りかけた所で、仲間達のセッションに混じったのがいけませんでした。
若い頃は、風邪なんて登れば治ったもんですが...
しかしその間、巷はよく冷え、よく乾燥して、ボルダリングには最高のコンディション。
これを待ちに待っていたのに、バイオリズムとは見事にすれ違い、苛立ちは最高潮。
来週は調子を戻すことに専念したとしても、お目当ての課題の完登は遠のいてしまいました。
今回ばかりはマジショックです。
そういや、昔は積雪があっても関係なく登りに行ったものです。
雪が積もる岩場につきあってくれる仲間も減りました。
これは早川のジャガイモというスラブ課題。
これがまた隠れた秀作なんですが、人気があるとかないとかじゃなくて、もはや誰も知らないんだろなぁ。
でも、僕はこういう人知れない岩や課題が大好きです。
来年もひっそりと、でもガッツリと岩登りを楽しつもりです。
ポルシェ 911 ターボ
いやぁ、こんなかっちょいい車がとまるようになるなんて、ピラニアもセレブなジムになったもんだ。
↑まるで愛車披露の気分の店長(や)。
やばいDVD 2本
やばいDVDが来ましたぜ!
早速視聴してレビューなんぞを作り始めましたが、まずは、タックンのPOPでご紹介です!
FIRST ASCENT- The Series Box Set
REEL ROCK FILM TOUR 2010
クライミングDVDは、クリスマスプレゼントなんかにも喜ばれるんじゃないかなぁ。
いずれの作品も絶対に損をしないDVDに仕上がってます!!
クリスマスコンペ
今年もやりまっせ!
会場 : ピラニア1F パーティホール
イベント参加費は無料(ジムの使用料は必要です)
ただし1,000円相当のプレゼントをご持参ください。
登った後はピザとケーキを楽しみながら、プレゼント交換を行います。
ルールはピラニア独自ルール。詳細は当日発表しますのでお楽しみに。
レベルに関係なく参加いただける楽しいコンペです。お気軽にご参加ください。
申し込みは12月22日までに、スタッフに口頭かメールでお伝えください。
余談ですが、ピラニアのクリスマスコンペは、たいてい12月24日のイブの夜に開催しています。
もともと「イブに淋しい奴」達が集まって、俺たちだけで楽しもうぜという企画だったんですが、そもそもクリスマスイブにクリスマスを祝っている人って、クリスチャンなの?という疑問があります。
これはもう(や)が子供のころから思っていたことなんですが、信仰してない宗教の祭事を、その意味も祝い方も知らないまま、ただ楽しさだけを求めるイベントとして過ごす風潮は何なんでしょうね?
とかいいつつ、このコンペもプレゼントを持ち寄ったり、飲食したりとクリスマス的なことで楽しくなっちゃうわけなんですが(苦笑)
ちなみに、(や)は誕生日というものにも無頓着ですで、この話はまたの機会にでもw
それではみなさん、エントリーお待ちしております!
安納芋
今日は、お客様のM田さんから、お芋をいただきました。
これ、ただのサツマイモではなく、安納芋という種子島特産のお芋だそうで、焼いて食べると、密が出るほど甘いそうです。
しかも、甘いわりに低カロリーだそうで、こりゃ減量中の僕にぴったりです(半分ホント)
というわけで、早速あとでいただきます。
M田さんありがとうございました!
今度の月曜から、冬期定休日
早いもので、今年も残す所30日を切りました。
12月といえば、冬期定休日が始まる月です。
12月〜3月末までの4ヶ月間は、月曜日が定休日になります。
既に店頭では告知しておりますが、みなさんお間違えのないようにお願いします。
さて、休みになった月曜日。
スタッフは何をしているかというと、もちろんクライミングです。
この時期は、一年でもっともクライミングに適した季節。
来春までは岩の世界にどっぷり浸かって、そこで得たムーブと感動を、ピラニアの課題としてみなさんに還元したいと思ってます。
とはいえ、12月もピラニアで課題量産しますよ〜
みなさん登りにきてください。