コンペ

ブロック大会準備

今日も準備作業。 サンサンと照りつける太陽の恵みをたっぷり浴びて、ヒリヒリ火照るほど大満足の1日でした(虐 写真提供 : 渡辺真二郎

高い所からこんにちは

おなじみのこのコーナー。 今日は小瀬スポーツ公園クライミング競技壁からのこんにちは、です。 今日は高さよりもなによりも、気温の高さのほうが強烈で、甲府は37℃の猛暑日。 来週に迫った国体関東ブロック大会の準備で今日からし…

グリーンカップ終了

いや〜、今年のグリーンカップも楽しいコンペになりました。 今年も僕はセッター&ジャッジ&実況として大会のお手伝いをさせていただきました。 参加人数はマスタークラス22人、チャレンジクラスは32人、合計…

高い所からこんにちは

恒例となったこのコーナー、今日は南アルプス市は芦安クライミングウォールからのこんにちは、です。 今いる所は地上15m。ちょっと高いです。 モノを落とすと「・・・・ジャっ(地面に落ちる音)」という間があります。 ここから転…

南アルプス芦安グリーンカップ

今年もやります! グリーンカップ。 今年のグリーンカップは国体選手の選考が外れたので、県内のトップクラスはそれほど出場しないと思われます。そのぶん、ビギナーや子供達がチャレンジしやすい大会になると思います。 ピラニアでも…

2007 クリスマスコンペ

クリスマスコンペ&パーティで盛り上がりました。 過去3連覇していたなひが今年は不参加ということもあり、誰が勝つかわからない混戦が予想されました。 ↑このコンペも今年で4回を数えましたが、今回はなんと選手だけで3…

ボルダリング ・ジャパンカップレポ その3

遅くなりました。(またかよ) 既に3週間が経ってしまったBJC大分レポ、最終回です。 男子準決勝の後行われた女子決勝。 決勝はベルトコンベアだはなく、ひとりずつトライする形式のため、どの選手も緊張の面持ちです。 ギャラリ…

ボルダリング ・ジャパンカップレポ その2

今年のBJCは大分県竹田市竹田高校の体育館で行われました。 竹田市は大分(おおいた)でも大分(だいぶん)熊本より、山間の小さな城下町です。 当日朝、会場近くの神社で健闘祈願。 ↑歌曲「荒城の月」のモチーフとなった岡城近く…

ボルダリングジャパンカップ1日目

女子準決勝 Atorixは5位で決勝進出です! いや~ハラハラするシーンもあったんですが、5完登をまとめあげてくれました。 去年のジャパンカップで思い知らされた「肩で保持する」力を、一年間の練習のテーマにしてきた成果もは…
  • mainbanner
  • mainbanner03
  • 山梨県の岩場情報