コンペ

高いところからこんにちは 小瀬蒸し風呂編

みなさん、またお会いしましたね。 そうです、久々の高い所からこんにちは。今日は小瀬スポーツ公園の競技壁にぶら下がっている(や)です。 ご覧のように、足下には生命感たっぷりの濃い緑が繁々しておりますが、比例するように湿度も…

クライミング!小瀬 チャレンジカップ

今年から新しいコンペがスタートします。 しますというか、スタートさせるんですが、ビギナーの方や親子でも気軽に出ることのできる楽しいコンペにしたいと思いますので、ふるってご参加ください。 今回も山梨クライミング界のトップモ…

山梨カップ 最終成績

リザルト ↑↑↑ クリックしてください。 発表遅くなってすみません。 うまくエクセルから出力できなかったんで、プリントしたものをスキャンしました。 少々見にくいですが、ご容赦ください。

第3回ボルダリング山梨カップ

関係者のみなさん、お疲れさまでした。 僕も疲労感満点につき、さらりと、そしてお礼だけ。 今年も熱戦でした。 しかし、セッターとしての反省点は多いコンペでした。次は同じ轍を踏まないようにします。 ちにみに僕は、予選の3,4…

第3回ボルダリング山梨カップ

今年も山梨カップやりますよ〜 去年までの大会のもよう 2008 第1回 2009 第2回 今回(や)は、チーフセッターを努めます。 去年までは岡野寛さんや、尾川智子さん、そして室井登喜男さんなどの大家にセットをお願いして…

新潟国体

新潟は上越市で行われている、国体山岳競技に行ってきました。 いろいろ書きたいことがあるんですが、重要なことだけ。 少年女子チームは、リード・ボルダリング共に最終日の決勝に駒をすすめています。 成年男子チームは予選敗退でし…

体育祭りコンペ終了

今年もめちゃ盛り上がりました。 Let’s Bon Dance!? オープン予選は僕がセットしました。グレードは5.11dくらい。 傾斜は150°ちょっとビビった人もいたかもね(テへっ) ルーフ中間のリングガ…

高いところから今日は 小瀬涼し編

1年ぶりの小瀬スポーツ公園クライミング競技壁からのこんにちは、です。 下にいるのは、お手伝いのI原さん。 木蔭ならぬ壁蔭で、僕のビレイのことなんかすっかり忘れて読書にふけっておられます。 それにしても、今日も涼しいです。…

世界ユース選手権 続報

Atorixは、決勝で9位でした。 そろって決勝進出した彩ちゃんは5位。 でも、頑張りましたね。 LIVE中継みていた僕は、ハラハラドキドキでやんした。 朝5:00からの競技、おつかれさんでした(←そりゃ、日本時間だろっ…
  • mainbanner
  • mainbanner03
  • 山梨県の岩場情報