いよいよ今日からぴらバザーが始まりました。 例年超お買い得品が出回るんですが、今年はどんなものが出品されているんでしょう? ちょっと拝見してみました。 BDのゾディアックです。 ゾディアックを登らないとしても、トラッドや…
ピラブログ&コラム
ドナドナ
ビッグモモの引き取り手がみつかりました。 ウォールストリートのツゲさんです。(まぁ、まず第一に思い浮かぶのがこの人、このジムでしたが。) 今日はその引き渡しでした。 モモを見送るとき、ドナドナの唄がどこからともなく聞こえ…
ぴらバザー
今年も、この時期恒例となったぴらバザーを開催します。 毎年すごい掘り出し物が出品されて、主催者の私達も垂涎もののぴらバザー。 今年はいったい何が出るんでしょうか? もうすぐ引っ越す金子家からも、処分がてら色々出品するとの…
生岩セッション@鳩の巣
今日は例のイベント、生岩セッションに行ってきました。 場所は鳩の巣。奥多摩湖から流れる多摩川の流域です。 鳩の巣渓谷は景勝地だけあってなかなかの絶景。新緑の芽吹く気持ちよいロケーションの中、大小さまざまなボルターを登って…
雪見桜
一昨日の午前中、ちょっくら近所の河原に散歩してきました。 まぁ、散歩といっても小さなボルダーが2,3転がっているもんで、当然登った訳ですが。 この日登った【雪月花】 初段くらい 落ちたらウォーターハザードです(笑) 登っ…
浪人
日本で最もマットが似合わないボルダラーに、世界最高峰のマットを背負わせてみました。 さてこのローニンマット、いろんなブログでデカイと言われいますが、ご覧のようにやみくもにデカイ訳ではありません。 むしろ、現実的に取り回し…
着荷
大量の荷が届きました。 でかいだけでなく、そうとう重いです。 何かというと、ホールドです。(やっぱり) 実は今度、RevolutionとTEKNIKのホールド販売を開始することになったんです。 もちろん、ネットストアだけ…
ホールドクリーニングサービス
O崎さんが、「ホールドをクリーニングする画期的な方法を思いついた」ということで、使用済みのホールドを借りていきました。 で、返ってきたのがコレです。違いが分かるように、半分だけクリーニングしてあります。 驚くほど奇麗にな…
飼い主を探してます
Bセッションでも大活躍したモモ。壁に強烈なインパクトを与えてくれたモモ。 そんなモモも役割を終えて、取り外されました。 長い間、お疲れさまでした。 今はジムの裏で、寂しく雨に濡れています。この子を可愛がってくれる新しい飼…
Re Set
Bセッションが終わりました。 そして今日は、ボルダーの復旧です。 コンペ当日を含めて数日間はスタッフ陣もハイパーテンションな日々を過ごす訳ですが、翌日も休んでいるヒマはありません。一度はずしたホールドを今度はまた取り付け…