ピラブログ&コラム

柿食えば

ドーンといただきました。柿です、柿! さっそくそのままガブっといきましたが、種無しのとっても甘い柿でした。山梨に引っ越してよかったことと言えば、岩場が近いことと、果物天国なことでしょう。

やり残し

今日は穏やかで雲一つない陽気だったので、先日登ろうと思っていた課題が登れました。 マラ岩に行く途中に無名岩というデッカいボルダーがあって、その奥にある岩です。これもかなり前に少しだけトライしたことがあったのですが、そのま…

unnamed Boulder

新しいボルダーができてはや2週間。徐々にホールドも増えてきてどんどん楽しくなってきましたねー。 しかし、未だ名前がありません。 ということで、先週から新ボルダーの名称を公募していたんですが、今日はみんなのノートに書き残さ…

記憶の片隅

今日も小川山です。 なぜか午前中ににわか雨が降って、トライしようと思っていた課題が濡れてしまい、どうしようかと思っていたときにこの課題を思い出しました。数年前に前を通ったときに、ここも登れそうだな、と記憶の片隅に留めてい…

Dosage vol.4

Dosage4がようやく入荷。昨日から僕もじっくり見ています。 そのなかで印象的なワンカット。 デイブ・グラハムがスイスに設定したプロジェクトをCoup de Grace(5.15a)として完成させた後、てっぺんでロープ…

山口

山口に帰省していたお客さんがお土産をくれました。 これは珍しいと思ったら、山口では今、お土産にみんなこの帯が付いているらしいです。中身はミニサイズの饅頭で、なかなか美味でした。 あ、ピラニアは政治とかとは関係ありませんか…

再会

ようやく休みになったので、小川山に行きました。 先日、目を付けて掃除した、石楠花エリアの扇岩の川側の面をトライです。アンダーぎみのポケットから極小ポッケとカチで、85度くらいのフェースから悪いマントル。「相変わらずだね」…

× π

夏、とあるボルダーから見た蔦。 毎日一生懸命前進しているつもりでも、なかなか高度が上がる実感がありません。 (みんなはどんどん先に行ってしまうのに!!) 遠回りしているのか、それとも進んでいないのか。 今、とある星から自…

初壁式

そして、ついに初壁式を迎えました。 オーナー自ら初ホールドを取付けます。この日を迎えて感無量でしょう。拍手喝采であります。
  • mainbanner
  • mainbanner03
  • 山梨県の岩場情報