ピラブログ&コラム

ボルダリング ・ジャパンカップレポ その3

遅くなりました。(またかよ) 既に3週間が経ってしまったBJC大分レポ、最終回です。 男子準決勝の後行われた女子決勝。 決勝はベルトコンベアだはなく、ひとりずつトライする形式のため、どの選手も緊張の面持ちです。 ギャラリ…

ボルダリング ・ジャパンカップレポ その2

今年のBJCは大分県竹田市竹田高校の体育館で行われました。 竹田市は大分(おおいた)でも大分(だいぶん)熊本より、山間の小さな城下町です。 当日朝、会場近くの神社で健闘祈願。 ↑歌曲「荒城の月」のモチーフとなった岡城近く…

草野先生ご来店

昨夜のことですが、草野先生が突然ピラニアに来てくださいました。 ということで、当然のように稽古をつけていただきました。 談笑しながらのセッション、とても楽しかったなぁ。 色んな方がふらっと立ち寄ってくださる店づくりが、私…

ボルダリングジャパンカップ1日目

女子準決勝 Atorixは5位で決勝進出です! いや~ハラハラするシーンもあったんですが、5完登をまとめあげてくれました。 去年のジャパンカップで思い知らされた「肩で保持する」力を、一年間の練習のテーマにしてきた成果もは…

いざ九州へ

久しぶりにブログを書きました。 リードルートのセットやら、出張イベントなんかが立て込んで、まともに記事を書けませんでした。 しかしその間、リード壁も賑やかになってきましたし、ボルダーも2エリアでホールドの入れ替えをしまし…

ストックホルム

えー・・・、グミです。 T橋さんのストックホルム土産です。 今回は、見た目は割と普通です。 しかし、食べると凄い。甘しょっぱくて、なんとも複雑な味です。T橋さんの子供は吐き出したそうです。 T橋さんはいつも味で差をつけて…

天変地異!?

ふと、思いたって三峰に行ってみました。 友人から凄いことなっていると聞いていたので。 聞きしに勝る激変でした。色々ありましたが、一番驚いたのは、「緑の部屋」の岩がないことです。右下に滑り落ちているのがそれですね。こ、こん…

転化

ついに登れました。 「頭痛」の直上ラインです。前回のブログでお伝えした通り、ジワジワと左に移動して、中間部から少し上で左のカンテに至ります。カンテに至るまでの4歩くらいが勝負です。しかし、カンテを持ってからも全く油断でき…

鳳来の岩場清掃

日本フリークライミング協会のアクセス問題対策委員として、井上大助さんと鳳来の清掃活動に参加してきました。 アクセス問題対策委員でありながら、今まで都合がつかず、鳳来の清掃に参加するのは、今回が初めてです。鳳来の岩場を愛す…
  • mainbanner
  • mainbanner03
  • 山梨県の岩場情報