ホーム>イベント>セミナー

セミナー

【富士吉田店】10月14日(木) 第1回クライマーのためのストレッチ講座

第1回クライマーのためのストレッチ講座

クライマーが誰しもが意識する体の柔軟性。体が硬いことをコンプレックスに思われている方も多いと思います。
今回は特に重要な関節のひとつである股関節にスポットをあて、可動域アップを目指して指導します。

講師はT-MARC代表の永井裕樹さん。
楽天イーグルスのトレーナーを経て、現在はパラリンピック金メダルリストのトレーナーとしてもご活躍されておられます。ご自身もY字バランスが得意とのこと。

この機会を柔軟性アップのきっかけに、さらにクライミングのレベルアップにつなげていただきたいと思います。無料ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

要綱

テーマ 『股関節の可動域アップ』

期日: 10月14日(木) 20:00 〜 20:45

参加料: 無料 (施設利用料のみ) 定員 : 10名 ( 予約先着順 )

※ ご予約は富士吉田店店頭・お電話・LINEにて受付いたします。

尚、講座開催中はカウンター前のスペースを優先的に使用させていただきます。一般利用のお客様のご理解、ご協力をお願いたします。

お問い合わせは富士吉田店までお気軽にどうぞ。(LINEがおすすめです! ピラニアLINEの友達登録後、トークでお問い合わせください。)

友だち追加

LINE ID @126scqiy

クラック講習『カムセット編』

ピラニアのクラック講習

クラッククライミングにおいて、ギアのセットの正しい知識と技術は極めて重要です。自信を持って登り進めていくことは、確かな技術をもってこそです。

またカムをセットしながら登ることは、片手をフリーハンドにしなくてはいけないので、ただ登ることよりも難しくなります。加えて考えること、動作も増えるので沢山の練習&実践が必要です。

この講習では、こうしたプロテクション技術について基礎から指導する内容になっています。

ギアを揃えていない方でもご参加頂けます。この機会にぜひ次のステップへ進んでみませんか!?


要項

期日 : 10月29日(金) 20:00〜

講師 : 遠藤 拓真

定員 : 6名 (要予約、先着順)

参加費 : 無料 (施設利用料のみ)

講習内容 :
・プロテクションの構造、原理、カムセットの方法について講義します。

・実際に石和クラックを登りながらカムセットの実践をします。
(石和店のクラックは墜落荷重に耐えられませんので、カムセットの際は擬似リード方式で登ります。)

もちもの:テーピングテープ(非伸縮38mm推奨)、ハーネス、クライミングシューズ、チョーク、お手持ちのご自身のギア

※ レンタルハーネス(330円)ございます。

※ ジャミンググローブ、テーピング等、店頭で販売しております。

お申し込み方法 : 店頭・お電話・LINEのいずれかでお申込みください。


ご不明点などあればお気軽にお問い合わせください

クラッククライミング 初級講習会

2/27(土) 17:00から初級講習会を開催します。

石和店に新たにできたクラックを使って、ジャミングの基本をお教えします。

岩場帰りでも間に合う時間帯ですので、ぜひご参加ください!

202122312433.jpg

こんな方に特にオススメ

「クラックには興味はあるけど、どうすればいいか分からない...」

「過去にかじったことはあるけど、全く上手く登れなかった...」

「怖いイメージがあるから、今まで敬遠していた...」


そんな思いをお持ちの方にはぜひオススメしたいセミナーです

この手のクライミングの経験豊富なスタッフ 鈴木茜 が丁寧に指導します。

教われば効率よく身につきます

クラックはホールドを持って登るクライミングと比べると、よりスキルフル(技術的な指数が高いクライミング)です。ゆえに筋力的に伸び悩む年齢であっても、技術的な向上が期待できるジャンルでもあります。

それに、ジャミングは一つのムーブ。できることでマイナスなことは何もありません。クライミングの幅も一気に広がること間違いなしです。

指導内容

講習会では主に以下のことについて指導します。

  • クラッククライミングの心得
  • テーピングの巻き方
  • ハンドジャム・フットジャムの実践練習

持ち物

テーピングテープ(非伸縮38mm推奨 店舗でも販売しています)、ハーネス、クライミングシューズ、チョーク

※レンタルハーネス(330円)ございます。

※参加料無料(ジム利用料別途)


お申し込みはLINEもしくは、ピラニア各店のスタッフまで直接ご連絡ください。

ご不明点などあればお気軽にお問い合わせくださいね!

【セミナー】ビレイマスターへの道 (ショートルート編)

20209319017.jpg

 

ビレイ技術はリードクライミングで最も重要な技術のひとつです。上手いビレーヤーはすべてのクライマーに信頼されるもの。ビレイはクライマーの信頼関係の根幹に関わる技術なのです。

 

しかし、最初に学ぶ基礎講習では教わることのない技術も実は多くあり、実際岩場のクライミングでは基本技術だけでは不十分です。

 

そこでビレイ技術のステップアップ講習「ビレイマスターへの道」を開催します。今回は岩場のスポーツショートルートで使うテクニクをメインに指導します。解説だけでなく実践の時間も取りますので、しっかり練習してレベルアップしていただきたいと思います。

 

お申し込みはピラニアスタッフに直接伝えていだたくか、LINEでもOKです。

 

 

 

・日時 9月13日(日) 13:00 ~15:00

 

・会場 ピラニア石和店

 

・定員 8名

 

・講師 山森 政之

 

・資格 基本的なビレイ技術を習得していて、さらにステップアップしたい方。

 

・講習料 3,300円

 (料金はプライベートレッスン(P.L.)チケット2コマ分として精算いただきます。事前にP.L.チケットをご購入ください。)

 

・主な講習内容

 (1) 基本の確認

 ・ビレイヤーの立ち位置

 ・適切なロープスラッグ

 (2) ダイナミックビレイ

 ・必要性と原理の解説

 ・実践

 (3) ポンプアップ

 ・必要なシチュエーションの説明

 ・実践

 (4) 安全度を高める小技

 ・棒を使ったプリクリップ

 ・1本目の支点追加

 ・セルフビレイを取りながらのビレイ

 ・グリグリの使用方法 など

 

 

LINEから申し込まれる方はこちら

 

プライベートレッスンについてはこちら

 

レッスンチケットはネットストアでも電子版を購入いただけます

【セミナー】チバトレ in ピラニア

2020119213921.jpg

チバトレが、ついにピラニアで受けられます!
チバトレの講師である千葉啓史先生は、楢崎智亜選手、野口啓代選手など日本代表選手のトレーナーで自身もバリバリのクライマー。クライミングを運動という観点から捉えた独自の理論とメソッドで、今やチバトレは全国区知名度と人気を博しています。
 
クライミングのセミナーはクライミングテクニックを練習するだけではありません。
クライミング特有の複雑な動きを可能にするには、思うように動かせる身体があってこそ。

トレーナーならではの指導から受ける「目から鱗」の体験を、ご自身のクライミングの向上にお役立てください。
 
 
講師 千葉啓史 先生
テーマ 「上体と下半身の連動の向上」
開催日 2020年2月2日(日)
時間帯 17:00 〜 19:30
会場 ピラニア 南アルプス店
参加料  ピラニア定額会員 5,000円 (税込)
          それ以外の方 6,000円 (税込)
    ※ 当日会場でお支払いください。
定員 15名 (先着順)
お問い合わせ ピラニア 南アルプス店 

お申し込みはこちらから
ページ上部へ
次へ
  • シューズのリペアサービス
  • ピラニア ネットストア
  • クライミングアイテム 中高買取サービス
前へ