コンペ

いざ九州へ

久しぶりにブログを書きました。 リードルートのセットやら、出張イベントなんかが立て込んで、まともに記事を書けませんでした。 しかしその間、リード壁も賑やかになってきましたし、ボルダーも2エリアでホールドの入れ替えをしまし…

ワールドカップ加須 2日目 その3

アップが遅くなってごめんなさい。 今週はお伝えすることが多くて後回しになってました。鮮度が落ちた時事ネタほどつまらないものはないんですが… さて、いよいよファイナルです。 男子は(安間)サチくん、女子は(小林…

ワールドカップ加須 2日目 その2

男子のセミファイナルは左のカンテを2度通過するアクシスで、手数は60手近くもあります。 壁の中盤からの平均傾斜は150度くらいありそうな壁なので、フックなどのテクニックが要求されることはむろん、付いているホールドも容赦あ…

低年齢化

W杯は随分盛り上がったようですね。観戦に行ったピラニアのお客さんも興奮してました。 さっそくリザルトを見ました。 ん!? んんんんんん!? ええええー!!! 僕の知らない間に、凄い勢いで低年齢化が進んでいるようです。 い…

ワールドカップ加須 2日目 その1

前前日、JFAのサイトでは前売り券完売、さらに入場制限の表示がありました。 日本のクライミングコンペで有料チケットが前売り完売。 これはもしかすると… 嫌な予感がした僕は仲間に出発時間の繰り上げを伝えて、am…

ワールドカッブ加須

さて、いよいよです。 この土曜からついにワールドカッブが開戦です。 (や)もピラニアの仲間達と一緒に観戦&応援に現地入りします。 加須の体育館は国体本戦を含めて何度か行ってますが、あそこでワールドカップ。 実は…

県民体育祭りコンペ

予告通り、県民体育祭りコンペを小瀬にて開催しました。 レポート遅くなってごめんなさい。 一応説明しますと、このイベントはピラニアの主催じゃありません。 主催が山梨県体育協会、主管が山梨山岳連盟で、僕は連盟のクライミング委…

コンペ ルートセット

今日は午前中から県民体育祭りコンペのセット。 そう、僕は今ひとりで地上12メートル地点で作業しています。 どうです、高いでしょ?この高さいいると蚊が飛んで来ないんですよ。(下に降りるとウルサいのです。) 今日はセット後に…

決定戦速報!

ついに、島コンの王者が決定しました! 3課題のオンサイトトライ。なんと制限時間は各課題10分。しかも、ムーヴを探ろうが何しようが自由。完登もしくは到達高度が上の者がそのラウンドを制します。島コンらしいファイナルです。 因…

封切り

日曜からしまコンが封切られました。 フリートライというゆるいルールと、印象深い課題とあいまって、初日の評判は上々。 エントリーも既に40名を超えて、ウィークリーコンペシリーズ最高の盛り上がりを見せています。 課題は黄色と…
  • mainbanner
  • mainbanner03
  • 山梨県の岩場情報